佐賀のイチゴ狩り
佐賀県は、全国第3位のイチゴ生産量を誇り、佐賀で育成された品種「さがほのか」が有名です。さがほのかは、とちおとめに次いで、全国で2番目に多く作られている品種で、酸味が少なく、すっきりとした甘さが特徴です。・佐賀県のイチゴニュース
イチゴパックに「リカちゃん」が登場:佐賀県産イチゴ「さがほのか」にキャラクター人形の「リカちゃん」を印刷したパッケージを用いた販売がスタート→JA佐賀
佐賀県のイチゴ狩り 一覧
いちご狩りの期間は、気候状況によって前後することもあります。また、料金や栽培品種等は変更されることがありますので、各農園にご確認ください。伊万里市
・道の駅 伊万里ふるさと村 ふるさといちご園:イチゴ狩り1月〜5月上旬、30分食べ放題。高設栽培。品種は、さがほのか。道の駅には、陶芸体験、農産物直売所、伊万里牛レストランなどもあります。
・松尾農園:1月〜5月、30分食べ放題。農園では、ダチョウの飼育もしている。
吉野ヶ里町
・松本農園:イチゴ狩り12月〜5月、時間制限なしの食べ放題
・牛島農園:2月上旬〜5月下旬、60分食べ放題。品種は、さがほのか。
唐津市
・ガハハハウス:イチゴ狩り3月〜5月、時間無制限の食べ放題。九州で唯一愛ベリーの苺狩りを楽しむことができる農園だそうである。
鳥栖市
・鳥栖ベリーフォレスト:イチゴ狩り1月中旬〜5月中旬、40分食べ放題コースと持ち帰りコースがある。品種は、さがほのか、紅ほっぺ。
鹿島市
・オレンジヒルななうら:1月〜5月、30分食べ放題。
白石町
・かたふちいちご園:いちご狩り5月
関連リンク
・佐賀のブルーベリー狩り




![]() 一粒1万円のイチゴとしてメディアで有名 |
![]() 栃木県が開発した新品種で、大粒で日持ちも良いので贈答用に適しています |
・佐賀県の地図