宮崎のイチゴ狩り情報
宮崎県は観光地が多く、農産物の生産も多い県ですが、イチゴ狩りはあまり盛んではありませんが、県内各地にいちご狩りのできる農園があります。摘み取ったイチゴをハウス内で食べるのではなく計量して販売する農園もありますが、食べ放題ができる農園もいくつもあります。宮崎県とえいば、最近はマンゴーが有名になったように、トロピカルフルーツ(パパイヤ、スターフルーツ、ライチなど)の果物狩りのできるところもあります。たとえば、新富町の「トロピカルフルーツ観光農園」、串間市の「上千野観光体験果樹園」、宮崎市の「亜熱帯果樹観光農園」があります。
新規オープン情報
・宮崎市 レイクサイドレッドファーム 2013年1月
宮崎県のイチゴ狩り 一覧
いちご狩りの期間は、気候状況によって前後することもあります。また、料金や栽培品種等は変更されることがありますので、各農園にご確認ください。新富町(しんとみちょう)
宮崎市
・西岡デンドロ・いちご園:時間無制限の食べ放題。高設栽培。
(旧 清武町)
・レイクサイドレッドファーム:いちご摘みは1月〜5月、1時間食べ放題コースと量り売りコースがあります。品種は、さがほのか。高設栽培で、バリアフリー(車椅子対応)
日南市(にちなんし)
・上の丘農園 楠原いちご園
3月下旬〜5月下旬、食べ放題ではなくて量り売りです。高設栽培。
(旧 北郷町)
・南いちご農園(みなみストロベリーファーム)
期間は1月〜5月、1時間食べ放題と量り売りがあります。地耕栽培。品種は、さがほのか。
小林市(こばやしし)
・いちごの丘
1時間食べ放題。高設栽培。品種は、あきひめ、さがほのか、紅ほっぺ、など。予約制。
・水間いちご園
営業期間は12月から5月末まで、食べ放題ではなくて量り売りです。上下二段の高設栽培。品種は、さがほのか。
串間市(くしまし)
・おにつか農園(串間いちご畑・ゆめ牧場) 上千野観光果樹園内にある農園
期間は12月下旬〜5月中旬。摘み取りコースと食べ放題コースがあります。高設栽培。品種は、さちのか、さがほのか。
都城市(みやこのじょうし)
・池田いちご園
2月〜4月下旬、量り売り。
直営のソフトクリーム屋さんでは、イチゴを使ったソフトクリームを販売。
関連リンク
・宮崎のブルーベリー狩り




![]() 一粒1万円のイチゴとしてメディアで有名 |
![]() 栃木県が開発した新品種で、大粒で日持ちも良いので贈答用に適しています |
・宮崎県の地図